このブログのカテゴライズの意味があまりよくわからない私です。
BLゲームはBLゲームだけでまとめた方がいいのではないだろうか。
整理整頓が下手だということがこういうところにもよく表れていますね。
さてさてさて。
ラフターランドを始めてみました。
原案が、まだ作品への愛も生々しいラッキードッグの由良さん。
シナリオが、あの…あのゲーム…ほら…
BLゲーム黎明期の作品にして激名作の…名前が出て来ない;;
とにかく。長野和泉さんで。
キャラデザが、ずっと昔から個人的に好きで、最近は少し趣味から外れてしまったけれどやっぱり大好き、唯月一さん。
というすさまじいスタッフで作られているという、私にとっての大期待作。
ラフターランドです。
ちなみに、長野和泉さん&唯月一さんのゲームは神凪ノ鳥だった。
今調べてきました。
とにかく追記へ。
BLゲームはBLゲームだけでまとめた方がいいのではないだろうか。
整理整頓が下手だということがこういうところにもよく表れていますね。
さてさてさて。
ラフターランドを始めてみました。
原案が、まだ作品への愛も生々しいラッキードッグの由良さん。
シナリオが、あの…あのゲーム…ほら…
BLゲーム黎明期の作品にして激名作の…名前が出て来ない;;
とにかく。長野和泉さんで。
キャラデザが、ずっと昔から個人的に好きで、最近は少し趣味から外れてしまったけれどやっぱり大好き、唯月一さん。
というすさまじいスタッフで作られているという、私にとっての大期待作。
ラフターランドです。
ちなみに、長野和泉さん&唯月一さんのゲームは神凪ノ鳥だった。
今調べてきました。
とにかく追記へ。
実はもうショタ絵があまり好きではなくなっているので(でも唯月さんはスキ)あんまり受け付けないかなぁ…と思いつつインストール。
の間にパッケージの裏で声優さんとキャラを吟味。
オヤジ好きとしては、まずダグというメガネオヤジが非常に気になりました。
しかもヒゲ。唯月さんのオヤジもなかなかイケる…!
と…思ったんですが…実際、今一周目をクリアしてみたところ…。
パッケージの絵はすごくいいのに、ゲーム内の絵が、ダグ、あまり良くないっ…。
髪の毛のボリュームがありすぎというか、バランスが妙で…一条和矢さんのオヤジ声もかなり良いだけにもったいない…。
むしろ、グレッグに本気でときめきました。
一周目にして。
あのしゃべり口調の鳥海さんはヤバすぎる。某テニスのラッキー氏そのまんまじゃないか…。
早く落としたくてなりません。
・ディック
声は私の愛する空野さん。
でも、この性格のキャラを演じる空野さんには今のところあまりときめいていません。
容姿が割と好み。
性格は…全てにおいて平均値な感じなのかな?ザ少年、みたいな…
あとは、ウソをつくのが下手すぎる。
・ロディ
声は、スクエアでわんこ系を演じてた皇帝さんですね。
でも、意図してなのかそうでないのか、「わんこ」とか「少年」とかでも、どこか達観した感じの演技しますよね。
そこでそういうニュアンスの言い方をするのか…!?っていう…
今作のロディはそれがすごく色濃くて、時々とても大人っぽく見えたり聞こえたりするロディの表情や声が好きです。
(実はこれ書いてる時点でロディ編クリア済みw)
・ヨアン
激ショタおかっぱっこですね。声は…誰だろう。
調べたけど、知ってるキャラを演じてる方じゃなかった…。
今のところ、顔と声のギャップに慣れず苦しんでいます。
結構サラっと怖いことを言ってしまう料理下手な子、という印象しかまだありません。
そしてショタ好きではないので眼中にもなく(無礼
・コーネル
なんかいきなり「青」を探しにくる生意気くん。
このキャラの声優さんも、知らない方でした。
私的ツンデレ予報で、ツンデレ率が90%です。
アホの子っぽくもあるので、そこのところを少し期待しています。
・グレッグ
鳥海さん…!鳥海さん~~。とてもラッキー臭のする鳥海さんです。
性格が、二枚目と三枚目の絶妙な間…って感じで、あまりにも私の好み過ぎて悶死してしまいそうです。
グレッグがアビーを助けてあげるあの辺りの一部始終が本気で良かった…。惚れた。
…グレッグに対しても、攻めなのかな?とても気になる…。
・セルジ
私愛するちーちゃんです。(ちーちゃん言うな
クール系ツンとした美形タイプはあまり好みではないのですが、セルジの良いところは、妙に口調が荒いところ。
とても…激しく萌えます。その違和感に。
・ダグ
期待度の大きかったおじさん。
声は、バーディの椿さんとかマスカレードの変態とか、すさまじいキャラばかりが印象に残っている一条和矢さん。
今回はキャラがまともそうなので、あまりそういった意味でのワクワクはないけれど、やっぱりとても男前なので期待しています。
いいオヤジです。期待。
・ギュレッド
この方の声を演じているのが男性だと知った時の私の衝撃はすごかった。
声優ってすげえ。
すごい可愛い声だなぁ…男っぽい名前の表記だけど、女性だろうなぁ、って思ってたら…まさかの男性。
どっから出ているんですか。
可愛くミステリアスな魔術師っぽい子。重要人物っぽい。
年齢にそぐわず大人びている、と思えばやっぱりとても子供っぽかったり気を昂ぶらせたりするので、キャラ的な意味で謎です。
どんな真相が見られるのかとても楽しみ。
シナリオ的には…
死とか永遠に覚めない夢とか理想郷とかそういう感じのものがテーマなのかな。
まだ、リストにバツをつけられた現実世界の人がどうなってしまっているかが理解できていないので、良く分からないんですが…
あれは、バツを付けられた人の記憶から、主人公の記憶がなくなるってことなの?
パッケージにある、
「そしてぼくはまた願いを言う 誰かの命と引き換えに」
って文章からだと、赤いバツは、その名前の人の死を連想させるのだけれど…
(んでもってそっちのが萌える…)
テーマがテーマだけに期待は大きいんだけど…
綺麗事な方面にだけは持っていかないでほしいなぁ…。怖いです。
ラフターランドの名前の由来もとても素敵だった。
Sが一文字抜けてて、足すと「大量虐殺の国」。
あと、背景の綺麗さとムービーの綺麗さにビビりました。
世界観が好みすぎる…。
これ恋愛要素無くして、プレステでRPGで出ないかな。
それくらい好みな世界観でした。
ロディの家に住みたい。むしろロディになりたい。
そんな感じです。
PR
- Duca's EGG
- カテゴリー
- プロフィール
HN:
Duca
性別:
女性